テイクアウトやっています!

2月21日(金)
ワイン&トーク
【時間】19時~21時30分
ピエモンテのワインとヨーロッパの気軽な料理を楽しみながら、イタリアや欧州について あれこれ語り合う会
神楽坂ワインハウス「バイザグラス」にて開催。今回はイタリア・ピエモンテのワイン7種類を味わいながら、イタリアやヨーロッパの社会、歴史、生活、食文化などについて自由に語り合うイベントです。ワイングラス片手にみんなでだらだら語り合う、ゆる~いサロン的なワイン会。おカタい内容ではありません。お気軽にご参加下さい。

1月17日(金)
イタリア・ピエモンテ州から ワイン生産者をお迎えして フリー・テイスティング
【時間】19時~21時
神楽坂ワインハウス「バイザグラス」にて開催。ピエモンテの生産者と一緒に楽しむワインテイスティング・イベント!今回ピエモンテ州から初来日する2つのワイナリー、CASTALDI FRANCESCA と FRANCESCO BRIGATTI がオススメするワイン計11種類を自由にご試飲いただける、軽食つき・立食形式の気軽なワインイベントです。
初めての方もお一人での参加もお気軽にどうぞ!

12月26日(木)
関西風すき焼きと厳選ワインのマリアージュを楽しむ忘年会!
【時間】19時~21時
神楽坂ワインハウス「バイザグラス」にて開催。今回は春にもご好評を頂いた「すき焼き&ワイン」の第2弾です。牛肉を焼きつけながら仕上げていく関西風すき焼き。当店のソムリエール犬飼雅恵が腕を振るう関西風すき焼きを、当店セレクトの美味しいワインとともに楽しみます。ワインの解説もいたします。
初めての方もお一人での参加もお気軽にどうぞ!

8月28日(水)
ワイン de 夏祭り
【時間】19時~21時
神楽坂ワインハウス「バイザグラス」にて開催。
気軽なグルメと夏らしいワインを楽しみながら暑気払い!
月例ワインの集い、今回はシンプルで美味しい屋台風グルメに合わせて、当店ソムリエが「夏にピッタリ」とオススメのイタリアワインを楽しみます。テラスで立ち飲みもOK! ソムリエによるワインの解説つき。
初めての方もお一人での参加もお気軽にどうぞ!

7月25日(木)
夏のピエモンテ
【時間】19時~21時
神楽坂ワインハウス「バイザグラス」にて開催。今回はイタリア・ピエモンテ州在住のソムリエでワインや食材の貿易も手掛けている奥山理恵さんをお招きして開催します。現地のオステリア(ワインレストラン)でポピュラーな夏のお料理を、地元のワインとともに楽しみます。日本ではまだあまり知られていないワイン、イタリアでの暮らしのお話など、ワイングラスを通じた "ピエモンテ紀行" が楽しめます。
初めての方もお一人での参加もお気軽にどうぞ!

6月27日(木)
日本ワインの今
【時間】19時~21時
神楽坂ワインハウス「バイザグラス」にて開催。今回のテーマは日本ワインです。日本ワインとは国産ブドウのみを原料として国内で造られたワインのこと。今回はあえて甲州等の日本固有品種ではなく、国産のヨーロッパ系ブドウから造る現代的な日本ワインをセレクトします。美味しい小料理とともにみんなでワイワイ楽しみましょう。ソムリエによるワインの解説つき。
初めての方もお一人での参加もお気軽にどうぞ!

5月29日(水)
バスク料理とワイン
【時間】19時~21時
神楽坂ワインハウス「バイザグラス」にて開催。今回は、ピレネー山脈を挟んでフランスとスペインの国境にまたがる「バスク地方」の料理とワインを楽しみます。
ヨーロッパ最古の言語とも言われるバスク語が使われ、独自の文化と伝統が今なお守られているバスク地方は「美食の地」としても世界的に有名!
美味しい料理を味わいながら、ワインのこともよくわかるイベントです。初めての方もお一人での参加もお気軽にどうぞ!

4月25日(木)
すき焼き&ワイン
【時間】19時~21時
神楽坂ワインハウス「バイザグラス」にて開催。今回は、関西風すき焼きとワインのマリアージュを楽しむ会です。当店ソムリエール犬飼雅恵がつくる関西風すき焼きを厳選ワインとともに、ワイワイ楽しみます。ソムリエによるワインの解説つき。美味しい料理を味わいながら、ワインのこともよくわかるイベントです。
初めての方もお一人での参加もお気軽にどうぞ!

3月27日(水)
トスカーナの春
【時間】19時~21時
神楽坂ワインハウス「バイザグラス」にて開催。今回はイタリア・トスカーナ州が誇るワインと家庭的なトスカーナ料理を楽しみます。スーパートスカーナワインの先駆け、最高の "キアンティ・クラシコ" とも称される、ティニャネロも登場!
ルネサンス絵画のような風景が広がるイタリア中部トスカーナ州。かつてルネサンスの中心として栄えたこの地は、イタリア2大銘醸地の一つとして今なおイタリアワインの最先端を走り続けています。
美味しい料理を味わいながら、ワインのこともよくわかるイベントです。あなたも参加してみませんか? 初めての方もお一人での参加もお気軽にどうぞ!

2月27日(水)
ピエモンテの夕べ
【時間】19時~21時
神楽坂ワインハウス「バイザグラス」にて開催。今回はイタリア・ピエモンテ州の家庭料理とワインのマリアージュを楽しみます。アルプス山脈の南麓に広がるイタリア北西部ピエモンテ州。フランスに隣接する地域性から食文化もワインもフランスの影響が色濃く見られ、スローフード運動が誕生した地でもあります。
美味しい料理を味わいながら、ワインのこともよくわかるイベントです。あなたも参加してみませんか?
初めての方もお一人での参加もお気軽にどうぞ!

12月28日(金)
ワイン de 忘年会!
【時間】19時~21時
神楽坂ワインハウス「バイザグラス」にて開催。今回はTV・雑誌等で活躍するフードコーディネーター城 実佑季さんの手作りの味と、料理に合わせたセレクトワインで忘年会です。食事もワインもとても美味しい、ワインのこともよくわかると毎回好評のイベントです。
ソムリエ厳選のワイン3種とお料理3皿。
初めての方もお一人での参加もお気軽にどうぞ!

11月29日(木)
サルデーニャの夜
【時間】19時~21時
神楽坂ワインハウス「バイザグラス」にて開催。今回は都内のサルデーニャ郷土料理店で腕をふるうシェフをお招きして、お勧めの料理とサルデーニャワインのマリアージュを楽しみます。美味しい料理を味わいながら、ワインのこともよくわかるイベントです。
ソムリエ厳選のワイン3種とお料理3皿。
初めての方もお一人での参加もお気軽にどうぞ!
2018年11月15日、バイザグラスの拠点となる
「神楽坂ワインハウス バイザグラス」
オープン!

10月24日(水)
秋こそ・・まったり、フルボディなワインに恋して
【時間】19時~21時
ヴァション日本橋兜町店にて開催。今回のテーマは「馬肥ゆる秋」に相応しい、重めのワイン。秋らしい料理を堪能しながら、ちょっぴりパワフルでフルボディなワインをみんなでワイワイ楽しみましょう!
ソムリエ厳選のワイン3種とお料理3皿(シェア形式)。
初めての方もお一人での参加もお気軽にどうぞ!
【終了しました】

9月19日(水)
気軽にイタリアワイン!
【時間】19時~21時
ヴァション日本橋兜町店にて開催。今回のテーマはチャオ~っと気軽にイタリアワイン。食欲の秋にピッタリの美味しいイタリアワインをみんなでワイワイ楽しみましょう!
ソムリエ厳選のワイン3種とお料理3皿(シェア形式)。
初めての方もお一人での参加もお気軽にどうぞ!
【終了しました】当日の模様をレポート

8月28日(火)
スパークリングワイン種類別飲み比べ
【時間】19時~21時
【会場】東京都港区芝4-7-6「三田バル」(会場貸切)
今回のテーマはスパークリングワインの飲み比べです。美味しくて、爽快で、しかもちょっぴり優雅な気持ちになれる飲み物といえば、やはり「泡」! シャンパーニュほか全4種類のスパークリングワインを飲み比べて、違いをじっくり体感します。軽食もご用意。みんなでワイワイ楽しみながら、まだまだ暑い季節を乗り切りましょう!
おひとりでも初めての方もお気軽にご参加頂けます。
【終了しました】当日の模様をレポート

7月24日(火)
ソーヴィニヨン・ブラン産地別飲み比べ
【時間】19時~21時
【会場】東京都中央区日本橋本町4-5-14 本町ビル5F MIXER
今回のテーマは夏にピッタリ、スッキリ爽やか白ワインの代名詞ソーヴィニヨン・ブランの飲み比べです。4種類(各60ml)のワインを楽しみながら、産地によるソーヴィニヨン・ブランの多様性を体感します。
比較テイスティングを通じてソーヴィニヨン・ブランの奥深さや魅力を再発見してみましょう!
おひとりでも初めての方もお気軽にご参加頂けます。
【終了しました】当日の模様をレポート

6月30日(土)
ボルドーワインの基本
【時間】15時~17時
【会場】秋葉原BAR Gauge
~お手頃でもこんなに美味しいボルドーワインがあるんです~
今回のテーマはフランス・ボルドー地方のワインです。4種類(各60ml)のワインをテイスティングしながらボルドー地方の基本を学びます。
お値打ちボルドーを選ぶための知識が身につきます。このセミナーを通じて、ボルドーワインの魅力に目覚めてみましょう!
おひとりでも初めての方もお気軽にご参加頂けます。
【終了しました】当日の模様をレポート

5月23日(水)
旨い日本ワインを気軽に和食とともに
【時間】19時~21時
秋葉原Gaugeにて開催。
「日本ワイン」とは国産ブドウのみを原料として日本国内で造られたワインのこと。日本ならではのテロワールと生産者のワイン造りへの情熱が実感できる、旨い日本ワインをバイザグラスがセレクトしました。気軽に和食を楽しみながら、日本ワインの魅力に迫ってみましょう!
初めての方もお一人様も大歓迎です!お気軽にご参加ください。
【終了しました】当日の模様をレポート

5月17日(木)
北の大地の個性豊かなワインと美味しい料理を楽しむ宴
【時間】19時~21時
ヴァション日本橋兜町店にて開催。
春が北上しブドウも展葉する新緑の季節5月は「北のワイン」がテーマ。北緯43~50度の冷涼な産地で育つブドウたちは質実剛健。南とはひと味違った個性あふれるワインをバイザグラスがセレクトします。美味しい料理を味わいながら、ワインの "もうひとつの世界" を体感しましょう。
【終了しました】当日の模様をレポート

4月19日(木)
春爛漫♪華やかワインと美味しい料理を楽しむ夕べ
【時間】19時~21時
ヴァション日本橋兜町店にて開催。
4月はフレッシュで彩り・香りの華やかな春らしいワインをバイザグラスがセレクトします。もちろん、そんなワインとマリアージュする個性的でとても美味しいお料理も満喫。春にピッタリのワインとお料理を味わいながら、みんなでワインの世界を堪能しましょう。
おひとりでも初めての方もお気軽にご参加頂けます。
【終了しました】当日の模様をレポート

3月22日(木)
古くて新しい激動の生産国スペインの情熱的なワインで豪快に “肉” を食す!会
【時間】19時~21時
ヴァション日本橋兜町店にて開催。
スペインは旧世界(ヨーロッパ)の中でも変革の波が押し寄せている注目の産地です。乾燥した大地で逞しく育つ土着のブドウから生まれるスペインのワイン。
今回はミート業界のゲスト様からのご好意で特別に和牛などをご用意! フラメンコのように情熱的なスペインワインの魅力を美味しいお肉とともに味わいましょう!
おひとりでも初めての方もお気軽にご参加頂けます。
【終了しました】当日の模様をレポート

2月15日(木)
ローヌ渓谷の太陽の恵みをたっぷり受けた陽気なワインと美味しい料理を楽しむ会
【時間】19時~21時
ヴァション日本橋兜町店にて開催。コート・デュ・ローヌ(ローヌ渓谷)は南仏ローヌ河流域に南北に広がるワイン産地。降り注ぐ太陽の光をたっぷり浴びたブドウから造られるワインには、熟した果実の凝縮感とふくらみがあり、力強さと優しさが感じられます。陽気なローヌワインの魅力を、VASHONの美味しい料理とともに体感しましょう!
おひとりでも初めての方もお気軽にご参加頂けます。
【終了しました】当日の模様をレポート

1月18日(木)
ロワールの大河が育む個性豊かなワインと美味しい料理を楽しむ会
【時間】19時~21時
ヴァション日本橋兜町店にて開催。フランス・ロワール地方の冷涼な気候から生まれる個性的でバラエティ豊かなワイン群の中から特に面白いワインをバイザグラスがセレクト。
食事にとてもよく合う良品の多様さを、VASHONの美味しい料理とともに実感しましょう! おひとりでも初めての方もお気軽にご参加頂けます。
【終了しました】当日の模様をレポート

「ワインの集い」の様子
◆9月19日(水)「気軽にイタリアワイン!」の様子
◆8月28日(火)「スパークリングワイン種類別飲み比べ」の様子
◆7月24日(火)「ソーヴィニヨン・ブラン産地別飲み比べ」の様子
◆6月30日(土)「ボルドーワインの基本」の様子
◆5月23日(水)「旨い日本ワインを気軽に和食とともに」の様子
◆5月17日(木)「北の大地の個性豊かなワインと美味しい料理を楽しむ宴」の様子
◆4月19日(木)「春爛漫♪華やかワインと美味しい料理を楽しむ夕べ」の様子
◆3月22日(木)「スペインの情熱的なワインで豪快に"肉"を食す!会」の様子
◆2月15日(木)「ローヌ渓谷の太陽の恵みをたっぷり受けた陽気なワインと美味しい料理を楽しむ会」の様子
◆1月18日(木)「ロワールの大河が育む個性豊かなワインと美味しい料理を楽しむ会」の様子
◆11月29日(水)「バイザグラスのセレクトワインと美味しい料理を楽しむ夕べ」の様子
◆10月25日(水)「ビジネスシーンで役立つワインマナーを学ぶ会」の様子
◆10月21日(土)「南ヨーロッパの土着品種ワインを味わう」の様子
◆10月8日(日)「ピノ・ノワール産地別飲み比べ」の様子
◆9月27日(水)「食欲の秋!イタリアワインと料理を堪能する会」の様子
◆9月10日(日)「ワイン入門」の様子
◆8月23日(水)「美味しい料理とワインを気軽に楽しむ会」の様子
◆7月22日(土)「夏のスッキリ白ワイン」の様子
◆7月12日(水)「美味しい料理とワインを気軽に楽しむ会」の様子
◆6月24日(土)「イタリアワインの基本」の様子
◆6月11日(日)「ワイン入門」の様子
◆5月28日(日)「赤ワイン飲み比べ」の様子
◆5月17日(水)「アメリカ西海岸料理とワイン」の様子
◆4月23日(日)「白ワイン飲み比べ」の様子
参加者の声はコチラ